社員の声
社会基盤部門、ストックマネジメント部門
![]() |
所属:構造部 平成29年入社 |
|
入社の動機私は以前、地方自治体の土木技術職として、道路・橋梁の維持管理に携わってきました。その中で直面する課題は多く、そのためにはより専門的な知識・技術力を身につけ、これを解決し、地域に貢献したいと思い、地域密着型の総合建設コンサルタントであるエヌシーイー株式会社に入社しました。
![]() ![]() 仕事の喜び、やりがい「できない、困難」を「できる」にする方法を模索・提案し、それによって課題を解決することに仕事の喜びを感じます。さらには、自身の関わる社会インフラの設計が人々の安心・安全、利便な暮らしを支えることになり、地域発展へ直接的に貢献でき、社会における役割を実感できることが何よりのやりがいです。 メッセージエヌシーイー株式会社では、社員を「人財」として大切にし、社員の声や自発的な行動を尊重する社風があります。そのため、社員提案の技術開発の支援や資格取得のためのサポートも充実しており、キャリア形成やスキルアップを目指しやすい環境です。また、育児やワークライフバランスへの理解や取り組みも進められています。 「技術者」として「個人」としても成長の機会は多く、ライフスタイルの充足を実現できます。 そして仕事を通じ自身も地域に密着し、発展を肌で感じられることが魅力です。 「あなたの力を是非、エヌシーイー株式会社で発揮してみませんか」 |
![]() |
所属:道路部 平成29年入社 |
|
入社の動機学生時代、学んだ事を活かせる建設コンサルタントに興味をもっていました。道路や河川、橋などの社会基盤の計画・設計や、地域課題を解決するための方策検討など、エヌシーイー株式会社なら地元である新潟に様々なかたちで貢献できると考えて入社を決めました。
![]() ![]() 仕事の喜び、やりがい自分が設計したものが“かたち”になることが楽しみです。残念ながら入社二年目のため、まだ私が携わった業務で出来あがったものはありませんが、上司・先輩方が設計した現場が“かたち”となり、地域の人々の生活を支えていることが、私自身の“いつか”の楽しみにつながり、仕事へのやる気の源となっています。 メッセージ学生時代に学んだ事も活かせますが、入社してから学んでいく時間・内容の方がずっと多いです。建設コンサルタントは、地域の人々の生活を支える大切な仕事です。前向きな姿勢で日々学ぶことで、必ず“やりがい”を感じる仕事だと思います。 |
![]() |
所属:水工部 平成30年入社 |
|
入社の動機私は人々の生活を支える仕事に携わる事で、地元や地域に貢献したいと考えていました。エヌシーイー株式会社は新潟県内での業務が多く、地域に密着した企業である事を知り、入社を決めました。 また、幅広い専門分野を有している事から、多くの経験を積むことで自分自身の成長につながると考えた事も理由の1つです。
![]() ![]() 仕事の喜び、やりがい
自分の仕事が形となり、地域の防災などに貢献できている事にやりがいを感じます。また、新しい技術や知識を学び、少しずつではありますが、自身が成長していく事に喜びを感じています。
メッセージ建設コンサルタントは、インフラの整備や防災など人々の生活を支えている重要な仕事です。特に当社は社会インフラの調査・解析・計画・設計から、維持・管理まで幅広い専門分野を有していることが特徴です。エヌシーイー株式会社では社員が”働きやすい環境づくり”に取り組んでいます。建設コンサルタントに関心のある方は、ぜひ会社説明会などに参加してみてはいかがでしょうか。 |
地域マネジメント部門
![]() |
所属:地域マネジメント部 平成28年入社 |
|
入社の動機私は、就職活動にあたり、自分が生まれ育った新潟の魅力向上に貢献できる仕事に就きたいと考えていました。エヌシーイー株式会社は、地域密着型の建設コンサルタントとして、新潟をはじめ北陸地域の「まちづくり・ものづくり」に携わっていることを知り、 地元の社会基盤の発展に貢献できると思い、入社を志望しました。
![]() ![]() 仕事の喜び、やりがい建設コンサルタントの仕事は、成果がすぐに目に見えるものではありません。しかし、数年後に、自分が関わった仕事により道路・交通施設が改善されたことが分かると、それが小さな変化でも心が弾んでしまいます。 メッセージ建設コンサルタントは、専門性が求められて敷居が高いという印象があるかもしれませんが、それよりも大切なことは地域の魅力を向上させたいという「情熱・意識」を持つことだと思います。私のように建設系以外の学部・学科出身の社員もいます。ぜひ、私たちと地域の将来を一緒に語り合いませんか。 |
![]() |
所属:総合計画部 平成30年入社 |
|
入社の動機私がこの会社を希望した理由は、エヌシーイー株式会社の仕事が、都市・地域整備について幅広い分野にわたること、地元新潟の暮らしに深く関わる事ができるという2点が大きなポイントでした。道路や橋梁などといった、日常的に使用する様々な社会インフラの整備に関わり、地域の暮らしを支える技術者の一人になりたいと考えていました。
![]() ![]() 仕事の喜び、やりがい仕事の中では、ただ結果を出すだけでは終わらず、その結果を適切に相手に説明することが求められます。自分の成果を相手にわかりやすく伝えるには、どのように取りまとめるべきか、その時の案件によって違ったアプローチを考える必要があるという点が、とてもやりがいを感じます。また、そうしてまとめた成果を説明し、納得・理解してもらえた時が仕事の喜びを感じる瞬間です。 メッセージ今の仕事を行っていく中で、自分が学生時代に学んだことが活きることはもちろんありますが、新たに学ぶことがほとんどです。また、学業以外の思わぬ情報が役に立つこともあります。ぜひ、学生時代に何を専攻していたかなどにはとらわれず、会社説明会等に参加して自分の中の活かせるポイントを探して見てください。 |